小田急多摩線の停車駅・列車・路線案内

路線
このページは過去のデータの2020年3月改正に基づいています。
最新の2021年3月改正には今後対応予定です。

新百合ヶ丘~唐木田間を走る鉄道路線・小田急電鉄の多摩線についての案内です。列車ごとの停車駅、列車種別などの詳しい解説です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

小田急多摩線の停車駅一覧

小田急多摩線の駅と、列車種別ごとに停車する駅の一覧表です。

列車種別ごとの詳しい説明は下記「小田急多摩線の列車種別」の項目をご覧ください。

  • 表示項目の選択
小田急多摩線停車駅一覧
          種別    
駅番号 駅名 線名 新百合ヶ丘からのキロ程 新宿からのキロ程 各駅
停車
急行 通勤
急行
快速
急行
のりかえ/直通運転/注記 所在地
OH
01
新宿
しんじゅく Shinjuku
小田原線 0.0 東京都
新宿区西新宿1丁目
                   
  千代田線から直通
(詳細は右記)
             
直通運転
東京メトロ千代田線から直通運転
常磐線松戸から/土曜・休日、下りのみ)
 
OH
05
代々木上原
よよぎうえはら Yoyogi-Uehara
  3.5 東京都
渋谷区西原3丁目
                   
OH
07
下北沢
しもきたざわ Shimo-Kitazawa
  4.9
のりかえ
京王井の頭線
東京都
世田谷区北沢2丁目
                   
OH
11
経堂
きょうどう Kyodo
小田原線 8.0    
▲:平日18:00~21:00の下り急行は通過
(平日の他の時間帯と上り列車、土曜・休日は停車)
東京都
世田谷区経堂2丁目
                   
OH
14
成城学園前
せいじょうがくえんまえ Seijogakuen-mae
  11.6  
 
東京都
世田谷区成城6丁目
                   
OH
18
登戸
のぼりと Noborito
  15.2  
のりかえ
JR南武線
神奈川県
川崎市 多摩区登戸
OH
19
向ヶ丘遊園
むこうがおかゆうえん Mukogaoka-yuen
  15.8  
 
神奈川県
川崎市 多摩区登戸
                   
  ▼ 小田原線直通区間を表示 ▼                  
OH
23
新百合ヶ丘
しんゆりがおか Shin-Yurigaoka
多摩線 0.0 21.5 神奈川県
川崎市 麻生区万福寺1丁目
OT
01
五月台
さつきだい Satsukidai
  1.5 23.0      
 
神奈川県
川崎市 麻生区五力田3丁目
OT
02
栗平
くりひら Kurihira
  2.8 24.3
 
神奈川県
川崎市 麻生区栗平2丁目
OT
03
黒川
くろかわ Kurokawa
  4.1 25.6      
 
神奈川県
川崎市 麻生区南黒川
OT
04
はるひ野
はるひの Haruhino
  4.9 26.4      
 
神奈川県
川崎市 麻生区はるひ野5丁目
OT
05
小田急永山
おだきゅうながやま Odakyu Nagayama
  6.8 28.3 東京都
多摩市永山1丁目
OT
06
小田急多摩センター
おだきゅうたませんたー Odakyu Tama Center
  9.1 30.6 東京都
多摩市落合1丁目
OT
07
唐木田
からきだ Karakida
  10.6 32.1‬
 
東京都
多摩市唐木田1丁目
  • 表の見方
    :停車 :一部の列車が停車(詳しくは表内を参照)
    のりかえ(青色):乗換路線(小田急) のりかえ(灰色):乗換路線(他社線) 直通運転(赤色):直通路線(小田急) 直通運転(緑色):直通路線(他社線)
  • 小田原線(新宿~新百合ヶ丘間)の駅は急行停車駅のみ表示しています。
  • 通勤急行は、平日・朝・上りのみの運転です。
  • 東京メトロ千代田線は、下り唐木田方面のみの直通です。

小田急多摩線について

川崎市北西部の拠点・新百合ヶ丘駅から、多摩ニュータウンへ向かい、ニュータウンの中心にある小田急多摩センター駅を通り、唐木田駅までを結ぶ全長10.6キロの路線です。

新百合ヶ丘駅から小田原線へ直通して新宿駅まで運転し、東京都心と多摩ニュータウンを結んでいます。

駅ナンバリングが実施され、多摩線の路線記号は“OT”です。新百合ヶ丘駅は小田原線と共用してOH 23、次の五月台駅が多摩線として最初に付番されてOT 01です。以降、唐木田駅のOT 07まで順に番号が振られています。

小田急多摩線の列車種別

小田急多摩線を走る列車種別の紹介です。運転区間や日中1時間あたりの本数、停車駅などの解説です。

快速急行

案内表示はオレンジ色。

料金を不要の列車では小田急線最速の列車です。多摩線では2018年3月のダイヤ改正より運行されるようになりました。

平日/土曜・休日の朝・下りと夕夜間・下り、土曜・休日の朝・上りに運転します。運行頻度・間隔はいずれの時間帯もおおむね1時間あたり3本(約20分間隔)です。

運行区間はすべて新宿~唐木田間です。

多摩線内の停車駅は急行と同じに設定されました。

  • 快速急行の停車駅
    [小田原線直通:新宿 – 代々木上原 – 下北沢 – 登戸 – ] 新百合ヶ丘 – 栗平 – 小田急永山 – 小田急多摩センター – 唐木田

急行

案内表示はあか色。

多摩線の主力速達種別です。快速急行・通勤急行が走る時間帯をのぞき、朝から夜間まで運転されています。

現在は平日の夕・夜間に快速急行と交互に運転されているほかは、朝・深夜など快速急行の運転しない時間帯に運転しています。

運行頻度・間隔は快速急行と同様に、全時間帯でおおむね1時間あたり3本(約20分間隔)です。

運行区間は新宿~唐木田間が大半ですが、新百合ヶ丘~唐木田間の多摩線内のみ運転の列車や、登戸駅始発・向ヶ丘遊園駅始発の列車もあります。

2020年3月のダイヤ改正より、新百合ヶ丘駅で各駅停車に種別変更し、多摩線内を各駅停車で運転する新宿~唐木田間の急行が設定されます(平日深夜の下り、土曜・休日の日中(下り/上りとも))。

2018年3月のダイヤ改正以前は千代田線へ直通する列車がほとんどでしたが、そのときの改正にて新宿駅発着に方面が変更されました。2020年3月のダイヤ改正より、土曜・休日に下り1本のみ千代田線直通の急行が再設定されました(朝、松戸始発)。

  • 急行の停車駅
    [小田原線直通:新宿 – 代々木上原 – 下北沢 – 経堂(※) – 成城学園前 – 登戸 – 向ヶ丘遊園 – ] 新百合ヶ丘 – 栗平 – 小田急永山 – 小田急多摩センター – 唐木田

    • :平日18:00~21:00の下りは通過。ただし当該時間帯に唐木田ゆきの急行は現在運転されていません

通勤急行

駅などの案内表示は白地にあか文字。(当サイトではピンク色で表示しています。)

平日の朝・上りのみの運転です。通勤時間帯で急行に代わり都心へのメインアクセスの役目を担います。

全列車多摩線から小田原線へ直通し、新百合ヶ丘駅からは先行する快速急行に続行します。そのため、快速急行が停車する登戸駅を通過し、ひとつ手前にある急行停車駅の向ヶ丘遊園駅、さらにその先の急行停車駅である成城学園前駅に停車します。いわゆる“千鳥停車”をすることで、先行の快速急行に必要以上に詰めることなく、その上で速く新宿駅へ向かいます。

多摩センター~永山で並行する京王相模原線に対抗し、都心へ「座って通勤」できることをアピールするため、唐木田駅よりも小田急多摩センター駅始発の方が多くなっています。

2018年3月の複々線全面開業によるダイヤ改正で登場しました。当初8両編成での運転が1本だけありましたが、2019年3月改正より全列車10編成で運転しています。

  • 通勤急行の停車駅
    唐木田 → 小田急多摩センター → 小田急永山 → 栗平 → 新百合ヶ丘 [小田原線直通: → 向ヶ丘遊園 → 成城学園前 → 下北沢 → 代々木上原 → 新宿]

各駅停車

案内表示はあお色。

多摩線の各駅停車は、基本的に新百合ヶ丘~唐木田間の線内での運転ですが、早朝・深夜などに小田原線直通の列車もあり、新宿駅まで入ります。

日中~夜間は1時間あたり6本の運転(約10分間隔)で、朝は少し本数が増えます。

多摩線内は全駅10両編成対応のホームがありますが、線内運転の各駅停車は6両編成での運転が多いです。

一部の時間帯は、新宿~新百合ヶ丘間を急行として運転し、多摩線内を各駅停車で運転する列車があります(上記“急行”の項目を参照)。

  • 各駅停車の停車駅
    すべての駅に停車
新百合ヶ丘駅での下り列車の接続

新百合ヶ丘駅では、夕方・夜間の下り特急・快速急行・急行が3番ホーム(多摩線ホーム)に停車し、多摩線の各駅停車に同じホームでラクに乗り継ぎできる列車があります。

新宿発18:00以降(平日/土曜・休日とも)の片瀬江ノ島・藤沢ゆき特急ロマンスカー、平日のみ17:40発・本厚木ゆきの特急ロマンスカーと、平日の新宿発17:40~20:59の藤沢・大和ゆき快速急行・急行が新百合ヶ丘駅3番ホーム発着です。

以前運転していた列車

現在は多摩線を走っていませんが、かつては特急ロマンスカーが夕ラッシュ時に走っていました。

また、千代田線へ多数直通していた時には多摩急行が主力種別として走っていました。

特急ロマンスカー

夕方・夜間の帰宅時間帯に、新宿駅から〈ホームウェイ〉号、千代田線から〈メトロホームウェイ〉号が運転されていました。

下り唐木田ゆきのみの運転で、上りはありませんでした。

2016年のダイヤ改正で運転とりやめとなりました。

多摩急行

2002年のダイヤ改正で登場した、千代田線直通の主力種別です。案内で使用された種別色はピンク色でした。

日中~夜間に、1時間あたり2本(約30分間隔)で唐木田~綾瀬・常磐線方面(我孫子など)間を走っていました。急行とのちがいは、経堂駅(当時は急行通過)・栗平駅に停車し、向ヶ丘遊園駅を通過していた点です。当時は千代田線の運転間隔が6分おきだったため、1時間のうち綾瀬ゆきと我孫子ゆきなどの交互になっていました。また、小田急~東京メトロ~JRと3社直通できるのは東京メトロの車両だけだったため、常磐線直通の多摩急行は必ずメトロ車での運用となっていました。

多摩急行の設定がない朝ラッシュ時・上りは、急行が千代田線に直通していました。当初、栗平駅は通過していましたが、のちに多摩急行とそろえるように停車になりました。

2016年3月のダイヤ改正で、日中の千代田線直通列車は急行になり、多摩急行が通過していた向ヶ丘遊園駅の利便性が向上しました。本数も1時間あたり3本に増えて、JRの車両による運用も登場しました。同時に多摩急行は朝ラッシュ後のわずかな時間帯と、夜間の運転となりました。多摩急行にもJR車運用がありました。

2018年3月の複々線全面開業によるダイヤ改正で、多摩線の優等列車は千代田線直通から新宿発着に振り分けられ、多摩急行の運転がなくなりました。

  • 多摩急行の停車駅
    [千代田線・小田原線直通:(各駅に停車 ~) 代々木上原 – 下北沢 – 経堂 – 成城学園前 – 登戸 – ] 新百合ヶ丘 – 栗平 – 小田急永山 – 小田急多摩センター – 唐木田
  • 2018年改正以前に走っていた多摩急行などの写真を載せています
多摩急行・「あさぎり」・新宿発着準急が廃止、2018年小田急ダイヤ改正でなくなる列車
複々線完成による来年3月17日の小田急線ダイヤ改正は発表以来大きな話題となっています。列車の増発や新種別の設定など開業以来といえるような大がかりな内容ですが、一方でなくなる列車もあります。 そのような来年3月のダイヤ改正で廃止となる予定の...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事・広告



ゆけむりミルキーウェイ