小田急小田原線の停車駅・列車・路線案内

路線
このページは過去のデータの2020年3月改正に基づいています。
最新の2021年3月改正には今後対応予定です。

新宿~小田原間を走る鉄道路線・小田急電鉄の小田原線についての案内です。列車ごとの停車駅、列車種別などの詳しい解説です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

小田急小田原線の停車駅一覧

小田急小田原線の駅と、列車種別ごとに停車する駅の一覧表です。

列車種別ごとの詳しい説明は下記「小田急小田原線の列車種別」の項目をご覧ください。

  • 表示項目の選択
小田急小田原線停車駅一覧
      種別    
駅番号 駅名 新宿からのキロ程 各駅
停車
準急 通勤
準急
急行 通勤
急行
快速
急行
特急
ロマン
スカー
のりかえ/直通運転/注記 所在地
OH
01
新宿
しんじゅく Shinjuku
0.0         東京都
新宿区西新宿1丁目
OH
02
南新宿
みなみしんじゅく Minami-Shinjuku
0.8            
 
東京都
渋谷区代々木2丁目
OH
03
参宮橋
さんぐうばし Sangubashi
1.5            
 
東京都
渋谷区代々木4丁目
OH
04
代々木八幡
よよぎはちまん Yoyogi-Hachiman
2.7            
 
東京都
渋谷区代々木5丁目
  代々木上原から
千代田線へ直通
(詳細は右記)
               
直通運転
東京メトロ千代田線・(千代田線経由)JR常磐線(各駅停車) へ直通
(大手町・綾瀬方面、千代田線 北綾瀬・常磐線 取手まで)
 
OH
05
代々木上原
よよぎうえはら Yoyogi-Uehara
3.5   東京都
渋谷区西原3丁目
OH
06
東北沢
ひがしきたざわ Higashi-Kitazawa
4.2            
 
東京都
世田谷区北沢3丁目
OH
07
下北沢
しもきたざわ Shimo-Kitazawa
4.9  
のりかえ
京王井の頭線
東京都
世田谷区北沢2丁目
OH
08
世田谷代田
せたがやだいた Setagaya-Daita
5.6            
 
東京都
世田谷区代田2丁目
OH
09
梅ヶ丘
うめがおか Umegaoka
6.3            
 
東京都
世田谷区梅丘1丁目
OH
10
豪徳寺
ごうとくじ Gotokuji
7.0             東京都
世田谷区豪徳寺1丁目
OH
11
経堂
きょうどう Kyodo
8.0      
▲:平日18:00~21:00の下り急行は通過
(平日の他の時間帯と上り列車、土曜・休日は停車)
東京都
世田谷区経堂2丁目
OH
12
千歳船橋
ちとせふなばし Chitose-Funabashi
9.2          
 
東京都
世田谷区船橋1丁目
OH
13
祖師ヶ谷大蔵
そしがやおおくら Soshigaya-Okura
10.6          
 
東京都
世田谷区祖師谷1丁目
OH
14
成城学園前
せいじょうがくえんまえ Seijogakuen-mae
11.6      
 
東京都
世田谷区成城6丁目
OH
15
喜多見
きたみ Kitami
12.7            
 
東京都
世田谷区喜多見9丁目
OH
16
狛江
こまえ Komae
13.8          
 
東京都
狛江市東和泉1丁目
OH
17
和泉多摩川
いずみたまがわ Izumi-Tamagawa
14.4            
 
東京都
狛江市東和泉4丁目
OH
18
登戸
のぼりと Noborito
15.2    
のりかえ
JR南武線
神奈川県
川崎市 多摩区登戸
OH
19
向ヶ丘遊園
むこうがおかゆうえん Mukogaoka-yuen
15.8    
 
神奈川県
川崎市 多摩区登戸
OH
20
生田
いくた Ikuta
17.9        
 
神奈川県
川崎市 多摩区生田7丁目
OH
21
読売ランド前
よみうりらんどまえ Yomiuri-Land-mae
19.2        
 
神奈川県
川崎市 多摩区西生田3丁目
OH
22
百合ヶ丘
ゆりがおか Yurigaoka
20.5        
 
神奈川県
川崎市 麻生区百合丘1丁目
OH
23
新百合ヶ丘
しんゆりがおか Shin-Yurigaoka
21.5     神奈川県
川崎市 麻生区万福寺1丁目
  新百合ヶ丘から
多摩線へ直通
                 
OH
24
柿生
かきお Kakio
23.4        
 
神奈川県
川崎市 麻生区上麻生5丁目
OH
25
鶴川
つるかわ Tsurukawa
25.1        
 
東京都
町田市能ヶ谷1丁目
OH
26
玉川学園前
たまがわがくえんまえ Tamagawagakuen-mae
27.9        
 
東京都
町田市玉川学園2丁目
OH
27
町田
まちだ Machida
30.8      
のりかえ
JR横浜線
東京都
町田市原町田6丁目
OH
28
相模大野
さがみおおの Sagami-Ono
32.3       神奈川県
相模原市 南区相模大野3丁目
  相模大野から
江ノ島線へ直通
                 
OH
29
小田急相模原
おだきゅうさがみはら Odakyu Sagamihara
34.7        
 
神奈川県
相模原市 南区南台3丁目
OH
30
相武台前
そうぶだいまえ Sobudai-mae
36.9        
 
神奈川県
座間市相武台1丁目
OH
31
座間
ざま Zama
39.2        
 
神奈川県
座間市入谷東3丁目
OH
32
海老名
えびな Ebina
42.5       神奈川県
海老名市めぐみ町
OH
33
厚木
あつぎ Atsugi
44.1        
のりかえ
JR相模線
神奈川県
海老名市河原口1丁目
OH
34
本厚木
ほんあつぎ Hon-Atsugi
45.4      
 
神奈川県
厚木市泉町
OH
35
愛甲石田
あいこういしだ Aiko-Ishida
48.5    
 
神奈川県
厚木市愛甲1丁目
OH
36
伊勢原
いせはら Isehara
52.2  
 
神奈川県
伊勢原市桜台1丁目
OH
37
鶴巻温泉
つるまきおんせん Tsurumaki-onsen
55.9        
 
神奈川県
秦野市鶴巻北2丁目
OH
38
東海大学前
とうかいだいがくまえ Tokaidaigaku-mae
57.0        
 
神奈川県
秦野市南矢名1丁目
OH
39
秦野
はだの Hadano
61.7      
 
神奈川県
秦野市大秦町
OH
40
渋沢
しぶさわ Shibusawa
65.6        
 
神奈川県
秦野市曲松1丁目
  特急ロマンスカーは
JR御殿場線へ直通
               
直通運転
特急ロマンスカーはJR御殿場線へ直通運転(御殿場まで)
 
OH
41
新松田
しんまつだ Shin-Matsuda
71.8         神奈川県 足柄上郡
松田町松田惣領
OH
42
開成
かいせい Kaisei
74.3          
 
神奈川県 足柄上郡
開成町吉田島
OH
43
栢山
かやま Kayama
76.2            
 
神奈川県
小田原市栢山
OH
44
富水
とみず Tomizu
77.8            
 
神奈川県
小田原市堀之内
OH
45
螢田
ほたるだ Hotaruda
79.2            
 
神奈川県
小田原市蓮正寺
OH
46
足柄
あしがら Ashigara
80.8            
 
神奈川県
小田原市扇町3丁目
OH
47
小田原
おだわら Odawara
82.5           神奈川県
小田原市城山1丁目
 
箱根登山線へ直通
(詳細は右記)
               
直通運転
特急ロマンスカー・各駅停車は箱根登山線へ直通運転
(箱根湯本まで)
 
  • 表の見方
    :停車 :一部の列車が停車(詳しくは表内を参照) :特急ロマンスカーの停車駅 (列車により停車駅は異なります)
    のりかえ(青色):乗換路線(小田急) のりかえ(灰色):乗換路線(他社線) 直通運転(赤色):直通路線(小田急) 直通運転(緑色):直通路線(他社線)
  • 通勤準急・通勤急行は、平日・朝・上りのみの運転です。
  • 途中駅で種別変更する列車があります。
    (例)
    • (新宿発)快速急行小田原ゆき、新松田から先は急行
    • (新宿発)急行相模大野ゆき、新百合ヶ丘から先は各駅停車
    • (小田原発)各駅停車相模大野ゆき、新松田から先は急行

小田急小田原線について

東京の都心・新宿駅から神奈川県の南西を目指し、箱根のふもとの城下町・小田原駅までを結ぶ全長82.5キロの路線です。

都心への通勤・通学で多くの人が利用する一方で、関東有数の温泉・行楽地の箱根へ向けて特急ロマンスカーが走り、観光目的で利用する人も多い路線です。

途中の代々木上原駅から東京メトロ千代田線へ直通運転を行い、代々木上原~登戸間は複々線になっていて高頻度・高速運転しています。また自社線の江ノ島線・多摩線にも直通しています。

駅ナンバリングが実施され、小田原線の路線記号は“OH”です。新宿駅をOH 01として、小田原駅のOH 47まで順に番号が振られています。

小田急小田原線の列車種別

小田急小田原線を走る列車種別の紹介です。運転区間や日中1時間あたりの本数、停車駅などの解説です。

特急ロマンスカー

新宿から箱根に向かう特急列車として広く知られるロマンスカー。一部の車型にある先頭の展望席が象徴で憧れの的です。全席指定、乗車には特急券が必要です。

箱根のほかにも江ノ島へ向けて、JR御殿場線に直通し富士山へ向けて、また地下鉄千代田線に直通し都心へも走っています。

夕方以降の下り列車も多く運転し、快適なロマンスカーでゆったり帰宅できて平日は満席となることも多いです。

特急ロマンスカーの列車名(愛称)

列車名(愛称)は方面別につけられていて、箱根湯本駅発着が〈スーパーはこね〉〈はこね〉号、小田原線内のみの列車が〈さがみ〉号、江ノ島線直通の列車が〈えのしま〉号、JR御殿場線直通の列車が〈ふじさん〉号です。

ただし、夕方~夜間(18時以降始発)の下り列車は、行先にかかわらずすべて〈ホームウェイ〉号に、朝方の上り列車※1も同様に〈モーニングウェイ〉号になります。

東京メトロ千代田線直通の列車は、先頭に“メトロ”がつき、それぞれ〈メトロはこね〉〈メトロえのしま〉〈メトロホームウェイ〉〈メトロモーニングウェイ〉号となります。

特急ロマンスカーの停車駅

停車駅は、〈スーパーはこね〉号が新宿駅・小田原駅・箱根湯本駅のみで、新宿~小田原間をノンストップの最速59分で走ります。

〈えのしま〉〈ふじさん〉号は小田原線内の停車駅が新宿駅・新百合ヶ丘駅・相模大野駅・本厚木駅(〈ふじさん〉号のみ)・秦野駅(〈ふじさん〉号のみ)と固定されています。〈ふじさん〉号は新松田駅の代わりにJR松田駅に停車します(運賃・料金は新松田駅利用の場合と同じです)。

そのほかの列車(〈モーニングウェイ〉号のぞく)は、それぞれ停車駅が異なりますがおおむねパターン化されています。(下記のパターンに当てはまらない列車もあります。)

  • パターン1:新宿 – 町田 – 海老名または本厚木 – 小田原( – 箱根湯本)
  • パターン2:新宿 – 新百合ヶ丘 – 相模大野 – 本厚木 – 秦野 – 小田原( – 箱根湯本)
  • パターン3:新宿 – 町田 – 海老名(一部) – 本厚木 – 秦野 – 小田原( – 箱根湯本)(〈ホームウェイ〉号のパターン)
  • パターン4:[千代田線へ直通:北千住 – 大手町 – 霞ケ関 – 表参道 – ] – 成城学園前 – 町田または相模大野 – 本厚木(一部) – 小田原(〈メトロはこね〉号のパターン)

伊勢原駅には上記のパターンに追加する形で停車します(下り・上り2本ずつ)。成城学園前駅には千代田線直通の列車のみ停車しますが、〈メトロホームウェイ〉〈メトロモーニングウェイ〉号の多くは通過します。

  • 特急ロマンスカー・小田原線内のすべての停車駅
    新宿 – 成城学園前 – 新百合ヶ丘 – 町田 – 相模大野 – 海老名 – 本厚木 – 伊勢原 – 秦野 – 小田原

上記のほか、開成駅などに臨時停車することもあります。また、年末年始の終夜運転時に運転される臨時列車〈ニューイヤーエクスプレス〉号の一部上り列車は参宮橋駅に停車します。

※1:新宿駅・大手町駅着9:30までの列車

快速急行

案内表示はオレンジ色。

料金を不要とする列車では最速の列車です。複々線の主要区間である下北沢~登戸間をノンストップで駆け抜けます。全列車10両編成で運転。

ほぼ終日運転し、日中は新宿~相模大野間に1時間あたり6本(約10分間隔)が設定されています。相模大野駅以遠は、江ノ島線直通と小田原方面に分かれ、それぞれ交互に運転されています。江ノ島線直通の快速急行は、相模大野駅で小田原方面の急行に接続します。

朝夕には多摩線直通も運転し、新宿と多摩ニュータウンを速達で結んでいます(夕方・平日朝は下りのみ)。

本厚木~新松田間は各駅に停車し、この区間では各駅停車の役割もしています。新松田駅で種別変更し、新松田~小田原間を急行として運転する列車もあります(開成駅の停車の有無が、快速急行と急行とのちがいです)。

  • 快速急行の停車駅
    新宿 – 代々木上原 – 下北沢 – 登戸 – 新百合ヶ丘 – 町田 – 相模大野 – 海老名 – 本厚木(~ 各駅に停車 ~)新松田 – 小田原

    • 新宿駅の発車ホーム:▲地上ホーム
    • 下北沢駅の発着階:☆地下2階

急行

案内表示はあか色。

主力の速達種別です。早朝から深夜まで終日にわたって運転しています。ほとんどが10両編成で運転。

日中は新宿~新百合ヶ丘間に1時間あたり6本(約10分間隔)の設定です。半分の3本が新松田・小田原方面、残り3本が多摩線直通で、交互に運転されています。

平日・朝の下りと、平日・夕方~夜間(上下とも)は、小田原方面と江ノ島線直通の運転となり、新宿~相模大野間で1時間あたり6本の設定です(夕・上りは変動あり)。

平日の朝・上りは、新百合ヶ丘~新宿間では急行の設定がなく、代わりに通勤急行が走っています。

途中駅で各駅停車に種別変更する列車があり、新百合ヶ丘駅・相模大野駅・新松田駅から小田原方面は各駅に停車し、通常は急行が通過する駅への利便性向上が図られています。

快速急行と同様に、本厚木~新松田・開成間は各駅に停車し、同区間で各駅停車の代わりとなっています。町田・相模大野・海老名・本厚木~新松田・小田原間の区間運転の設定もあります。

千代田線直通もあり、早朝(上り)・朝(下り)・夕方~夜間(上下)の時間帯に、朝と土曜休日の夕方は向ヶ丘遊園駅まで、早朝・平日夕方・夜間は本厚木駅・伊勢原駅まで運転します。最長で取手(JR常磐線)発伊勢原ゆきもあり、地下鉄直通ながら100kmを超える長距離(100.3km※2)を走ります。

基本的には終点まで先着しますが(ただし特急には追い抜かれることがあります)、日中の新松田・小田原方面は相模大野駅で江ノ島線直通の快速急行に接続します。下りは後から来る快速急行に追いつかれ、上りは先に出る快速急行をゆずる形です。千代田線直通は快速急行に追い抜かれることがあり、夕・夜間の千代田線から来る本厚木・伊勢原方面ゆきは、向ヶ丘遊園駅で快速急行の通過待ちをします。

  • 急行の停車駅
    新宿 – 代々木上原 – 下北沢 – 経堂(※) – 成城学園前 – 登戸 – 向ヶ丘遊園 – 新百合ヶ丘 – 町田 – 相模大野 – 海老名 – 本厚木(~ 各駅に停車 ~)新松田 – 開成 – 小田原

    • :平日18:00~21:00の下りは通過
    • 新宿駅の発車ホーム:▲地上ホーム
    • 下北沢駅の発着階:☆地下2階(上り千代田線直通は★地下1階)

※2:取手~綾瀬~代々木上原~伊勢原間の各社の営業キロの合計。営業キロ1キロ=1kmとして計算。運賃計算上では、綾瀬~北千住間がJRとなり東京メトロより0.1キロ短いため、合計100.2kmとなります

通勤急行

駅などの案内表示は白地にあか文字。(当サイトではピンク色で表示しています。)

平日の朝、上りのみの運転です。すべて10両編成で運転。

多摩線から直通し、新百合ヶ丘駅からは先行の快速急行に続行するダイヤになっています。急行が運転されない時間帯に、普段急行が停まる(快速急行は通過)向ヶ丘遊園駅・成城学園前駅に停車する代わりに、快速急行が停まる登戸駅を通過します。先行の快速急行と合わせて、いわゆる千鳥停車のパターンになっています。

2018年3月の複々線全面開業によるダイヤ改正で登場した、多摩線および急行停車駅から都心方面への、朝の速達列車です。

  • 通勤急行の停車駅
    [多摩線から直通:唐木田 → 小田急多摩センター → 小田急永山 → 栗平 →] 新百合ヶ丘 → 向ヶ丘遊園 → 成城学園前 → 下北沢 → 代々木上原 → 新宿

    • 下北沢駅の発着階:☆地下2階

準急

案内表示はみどり色。

全列車が千代田線へ直通し、直通列車の主力です。

おもに向ヶ丘遊園駅まで運転し(一部は成城学園前駅発着)、平日・夕方~夜間の下りは本厚木駅・伊勢原駅まで運転します。(向ヶ丘遊園駅より伊勢原方面は、下りのみの運転です。)

日中は代々木上原~成城学園前・向ヶ丘遊園間で1時間あたり3本、平日夕方以降の下りは1時間あたり4本の運転です。

2018年3月のダイヤ改正以前は新宿発着の運転もありましたが、同改正ですべて千代田線直通に変更されました。同時に、各駅停車のみ停車(当時)の駅で比較的利用の多い千歳船橋駅・祖師ヶ谷大蔵駅・狛江駅が停車駅に追加されました。

  • 準急の停車駅
    [千代田線へ直通 ~]代々木上原 – 下北沢 – 経堂(~ 各駅に停車 ~)成城学園前 – 狛江 – 登戸(~ 各駅に停車)

    • 下北沢駅の発着階:★地下1階

通勤準急

駅などの案内表示は白地にみどり文字。(当サイトでは黄緑色で表示しています。)

平日の朝に、準急の代わりに千代田線直通の速達列車として運転します。準急より停車駅が少なく、郊外から都心部への通勤の足になっています。

通勤急行と同じく、2018年3月の複々線全面開業によるダイヤ改正で登場しました。停車駅は、同改正以前に運転されていた朝方の準急に、経堂駅を追加したものです。

複々線区間では走行する線路が特徴的で、成城学園前駅までは緩行線(外側)、成城学園前~経堂間は急行線(内側)、経堂駅から先は再び緩行線に戻ります。経堂駅まで急行線を走ることで、先行する各駅停車に接続がとられていますが、この各駅停車は千代田線直通であることが多く、小田急線の駅ながらホーム両側に他社の車両が停まっている、ちょっと珍しいシチュエーションもあります。

  • 通勤準急の停車駅
    (各駅に停車 →)登戸 → 成城学園前 → 経堂 → 下北沢 → 代々木上原[→ 千代田線へ直通]

    • 下北沢駅の発着階:★地下1階

各駅停車

案内表示はあお色。

小田原線全線で運転されますが、運転区間は新宿~本厚木間と、新松田~小田原間がメインです。新宿~本厚木間は8両編成が多く、一部で10両編成が入ります。新松田~小田原間は、各駅停車のみ停まる駅のホームの長さが6両分のため、6両編成(一部4両編成)での運転です。

新宿駅では各駅停車専用の地下ホーム(8・9番ホーム)から発車します。

運転本数は、新宿~本厚木間では1時間あたり6本、夕方以降は、準急列車や途中駅から各駅停車になる急行列車があるため、向ヶ丘遊園駅や相模大野駅発着の列車も多いです。江ノ島線の各駅停車の一部は町田駅始発/終着になっています。

新松田~小田原間では1時間あたり3本で、日中は新松田駅で始発/終着の新宿方面急行列車に接続します。上り1本のみ、箱根登山線・箱根湯本発本厚木ゆきがあり、現在はこの列車1本のみが箱根登山線直通の一般列車です。

朝・夕方・夜間は千代田線直通列車もあります。多くは成城学園前駅・向ヶ丘遊園駅発着ですが、各駅停車でも本厚木ゆきや伊勢原ゆきもあり、中には我孫子(常磐線)発伊勢原ゆきと長距離を運転する列車もあります。また千代田線~多摩線直通の列車(北綾瀬発唐木田ゆき)が平日下りに1本だけあります。

停車駅一覧上では全線にわたっていますが、現在は新宿~小田原間の全線を通して運転する各駅停車はなく、新宿駅からは新松田駅まで、小田原駅からは成城学園前駅までの運転です。

  • 各駅停車の停車駅
    すべての駅に停車

    • 新宿駅の発車ホーム:▽地下ホーム
    • 下北沢駅の発着階:★地下1階
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事・広告



ゆけむりミルキーウェイ