東京都心イルミめぐりの3箇所目は、五反田から大崎にかけての目黒川沿いの桜並木をライトアップしている、目黒川みんなのイルミネーションです。
その2の丸の内では、よく知られたイルミスポットだけあって人混みでしたが、こちらでは静かでした。
その1・東京ドームシティ、その2・丸の内は、こちらからどうぞ!

~東京ドームシティ~ 東京都心イルミめぐり その1

~丸の内~ 東京都心イルミめぐり その2
冬の目黒川を彩る、淡い桜色の明かり。
イルミは五反田駅から大崎駅を過ぎたあたりまでの目黒川沿いの歩道の桜並木で行われています。今回は丸の内(東京駅)からの移動でしたので、大崎側から見ていきます。
大崎駅の東口から向かう……のですが、さすがに初めてきたので少し迷ってしまいました。北改札から右に向かい、広場を左に曲がりビルと1つ通り過ぎると、右手に川と橋が見えて、今いるところから先のビルから下りられそうだったので、エスカレーターで地上に降りました。
降りたところの橋は御成橋というそうで、ここからの川のようすがこちらの写真です。
冬の目黒川に夜桜が咲いた。
……とも言えるような、きれいな桜色のイルミ並木です。桜の木1本1本に電球が付けられ、桜と水面に映る光が続いている様子は壮観です。
照らされている光は、このイルミ専用の桜色のLED電球です。
御成橋から五反田方面に歩いていき、次の橋(山本橋)を過ぎたところには広場があり、ここでは土手もイルミで飾られています。
ここの広場――五反田ふれあい水辺広場にはベンチもありますし、そばにはレストランもあるのでイルミを横目に食事もできるようです(来た日はイベント貸切でした)。また、来た時には鯛焼きかなにかの屋台(ちょっと記憶があいまいですみません)もあったので、ベンチに座って食べながらイルミを楽しむこともできるかも。
五反田方面に歩いていき、山手線のガードをくぐると、急に騒がしくなり五反田の飲食店街に出ます。
ちょっとした広場に、クリスマスツリーが置かれていました。こちらは青白く光っています。
池上線の高いホームをくぐると大崎橋で、桜のイルミはここまででした。
他のところと比べると人手が少なく、また桜の木1本で見ると光が少なく寂しさを感じるところもありますが、LEDで照らされた桜並木は、単に光の下を歩くだけではなく、川の水面に映る桜色の光は冬だというのを忘れさせる綺麗さです。静かにイルミネーションを楽しみたい方、散策しながらイルミネーションを楽しみたい方にはおすすめの場所です。
その4に続きます。こちらからどうぞ!

~渋谷・青の洞窟~ 東京都心イルミめぐり その4
アクセス・開催内容
メイン会場は、こちらの五反田ふれあい水辺広場です。
五反田駅・大崎駅より徒歩約6分です。
- 目黒川みんなのイルミネーション2016
- 開催期間:2016年11月18日(金)~2017年1月9日(月・祝)
- 点灯時間:17:00~22:00
- 公式サイトはこちら:http://www.minna-no-illumi.com/