JR東海が315系の投入を発表。211系など置き換え国鉄形を一掃

てつトピ車両

JR東海が新型通勤電車の315系を投入します。2021年度から5年かけて211系・213系・311系を置き換え、国鉄時代からの車両を一掃します。性能面でも、非常用蓄電池の搭載や全車両に防犯カメラ・車いすスペースの設置など、最新技術の導入や最近のニーズに応えています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

通勤型電車の新形式315系を投入決定。211系・213系・311系を置き換え

2020年1月22日(水)、JR東海は新形式の通勤型電車となる315系の投入を発表しました。

名古屋・静岡都市圏を中心とした、中央本線・東海道本線・関西本線などに投入します。

2021年度から2025年度にかけて352両を製造し、1987年のJR発足前後に投入された211系・213系・311系を置き換えます。315系の投入による設備投資額は、付帯工事費なども含めて約720億円を予定しています。

国鉄時代から残っている211系のうち8両も315系に置き換わることで、JR東海が保有するすべての車両がJR発足後に製造した車両となります。これはJRグループ各社で最初のことです。

315系の特徴

315系の特徴を発表資料から紹介します。

エクステリアイメージ

画像:JR東海のニュースリリースより(下記リンク参照)

315系のデザインは、先進性×親近感をイメージ。

先進性として、通勤型電車の新しい顔となる、直線を使用した幾何学的な形状横長に連続した前面表示窓を提案。前面のスカートも排障機能を向上させた形です。

コーポレートカラーのオレンジを、窓のあいだに配置して親近感をもたせています。

最高速度130km/hの基本性能

最高速度は時速130km。211系の時速110kmから20キロ速くなります。名古屋地区の特別快速・新快速(120km/h)も運用可能な速度です。

座席は全席ロングシートとなります。

安全性・安定性を向上

  • 非常走行用蓄電装置を搭載

JR東海の在来線車両では初となる非常走行用蓄電装置を搭載。停電時でもその場で止まらず、最寄りの駅まで走行できるようになります。

  • 車内に防犯カメラを設置

防犯カメラを、1両あたり5台を車内に設置。新幹線内での傷害事件を教訓に、セキュリティーを向上させます。

  • 主要機器(ATS-PT・モーター駆動用電力変換装置)を二重系化、信頼性を向上
  • 車両――地上間のデータ通信装置を導入、メンテナンスに活用
  • 台車の振動を常時監視する振動検知装置を導入

快適性を向上

  • HC85系(次期特急形ハイブリッド車両)と同じ台車構造(一体成型による台車枠タンデム式軸箱支持構造)を採用、乗り心地を向上
  • 案内用のフルカラー液晶ディスプレイを車内に設置
  • 全車両に車いす設置スペース、全編成に車いす対応トイレを設置

環境性能を向上

  • SiC素子を使用したVVVFインバータ制御装置を導入、省エネルギー化(211系比 約35%減)
  • LED照明(前照灯・室内灯)を導入
<参考資料>

スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事・広告



ゆけむりミルキーウェイ